みつばち菜の花保育園 梅雨入り
2012-06-21



禺画像]

開園2か月半。もうノウゼンカズラが咲き始めた。大きくなりながら初秋まで咲き続けてほしい。
アーチは、京都産アテ錆(アスナロ)出節丸太と松の流木で制作。オスモウッドステインプロテクター#726使用。


禺画像]
  こみかんの花。遠くにいてもわかる、強く懐かしい香り。

禺画像]
 ノウゼンカズラ。すぐに咲くように古い大きな株を植えた。

ジューンベリー、ブルーベリー、こみかんに続きキンカンの花が咲いている。ヤマボウシやクチナシも。6月の自然界は圧倒的に白い花が多い。
そのなかでの、この発色。気持ちいい!



禺画像]

雨の朝。年長のいる北側窓。
この日陰の庭ではクリスマスローズは既に終わり、ギボウシ、ヤマアジサイが存在感を増す。
「うっとしおすなぁ」が挨拶だけど、なんとなく、私はこの季節が好きだ。


[花]
[ガーデニング]
[子育て]
[自然]
[庭]
[造園]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット